Work with AI
- English
- 中文
- 日本語
TL;DR
In Heptabase, you can chat directly with AI, manually edit and annotate important AI responses, then drag them onto whiteboards for visual organization. Additionally, you can use the plus button at the top left of a message or the "@" feature to have the AI answer based on the content of your whiteboards, notes, or video contents, enabling systematic and deeper research into topics.
Introduction
In the age of AI, people commonly use well-known AI apps like ChatGPT, Google Gemini, and Claude to learn or research topics they care about. However:
When exploring complex topics involving multiple interconnected concepts, you might want to extract knowledge provided by AI from linear chats and place it on a large whiteboard for analysis and future review.
When asking questions, you often want AI to reference your previously written notes or saved knowledge content.
These scenarios are precisely what Heptabase's AI features excel at.
Integrating Whiteboards and AI
In Heptabase, each whiteboard represents a topic you're interested in. When you open a whiteboard, you can click the Chat button at the top-right corner to view all chats belonging to or mentioning that whiteboard. In each chat, you can chat not only with collaborators on the whiteboard but also enable AI mode to interact with the latest AI models from companies like OpenAI, Google, and Anthropic.
Whiteboards serve three main purposes in AI chats:
Thinking Tool: To better organize messages received from AI, you can directly drag valuable messages onto the whiteboard for visualization. As your chat messages and dragged content grow, you'll be able to build a deeper and more comprehensive understanding of the topic on your whiteboard.
Topic-based Folder: You can organize all AI chats related to a particular topic within the same whiteboard, making future reference easier.
Knowledge Context: You can use the plus icon at the top left of the chat window to add an entire whiteboard to the AI chat context. This allows the AI to answer your questions based on the content of the whiteboard. For example, you can throw all the journals you’ve written in the past six months onto the whiteboard with one click, let the AI read them, and then ask it things about yourself that you don’t know, or get advice based on these journals.
Integrating Cards and AI
In addition to simply chatting with AI, you can also use “@” to mention your cards in the message you send to AI. The AI will then use the content of those mentioned cards as the basis for answering your question. Currently, the card types that AI can read include note cards, PDF cards, video cards with subtitles, journal cards, highlight cards, and more. For note cards and PDF cards, you can even select specific text ranges or page numbers when asking the AI a question.
Heptabase’s AI features are currently in public beta, and users need to input their own API key to use them. In the coming months, we’ll gradually provide free AI usage credits to Pro Plan users, as well as more advanced AI plans for those who prefer not to use their own API key.
At the same time, we’ll also introduce a number of advanced AI features, such as:
Allowing AI to answer questions based on your entire knowledge base or other MCP services;
Enabling AI to edit and manipulate cards and whiteboards according to your instructions;
Allowing other AI services (e.g., ChatGPT) to read and write Heptabase data through the Heptabase MCP Server;
…
Stay tuned!
本文重點
在 Heptabase 中,你可以直接與 AI 對話,並將重要的 AI 回應手動編輯、註解後拖曳到白板上視覺化整理。此外,也能透過「@卡片」,讓 AI 以你的筆記、影片內容作為基礎進行回答,幫助你更系統性地深入研究主題。
前言
在 AI 時代,人們會使用 ChatGPT、Google Gemini、Claude 這些最知名的 AI App 來學習和研究某個他們在乎的主題。然而:
當你探討的主題比較複雜、涉及到許多不同觀念之間的聯繫時,很多時候你會希望能把這些 AI 所提供的知識從線性的對話串中拆解出來放到一個大白版上研究、日後複習。
當你在向 AI 問問題時,很多時候你會希望 AI 能讀取你之前寫的筆記或保存的知識內容。
在些正是 Heptabase 的 AI 功能擅長的事情。
白板與 AI 的整合
在 Heptabase,每個白板都代表著一個你在乎的主題。當你打開一個白板時,你可以點擊白板右上角的 Chat 按鈕,查看所有屬於這個白板、或是有提及到這個白板的對話。在每一個對話裡頭,你不僅可以跟這個白板的其他協作者對話,也可以開啟 AI 模式,跟來自 OpenAI、Google、Anthropic 等科技公司的最新 AI 模型們對話。
白板之於 AI 對話有三個主要用途:
思考工具:當你想要更好地梳理 AI 傳給你的訊息時,可以直接把你認為有價值的訊息拖到白板上視覺化。隨著你的 Chat 數量變多、拖出來的訊息變多,你便能以這些訊息為基礎去在白板上對這個主題建立更深入、全面的理解。
主題式資料夾:你可以把與某個主題有關的 AI 對話集中放在同一個白板中,方便未來查找。
知識脈絡:你可以透過對話框左上角的加號把整個白板添加到與 AI 對話的脈絡中,讓 AI 基於白板上的內容回答你問題。舉例來說,你可以一鍵把過去半年寫的的所有日記扔到白板裡,請 AI 讀完後問它你所不知道的、跟你有關的事情,或是基於這些日記給予你建議。
卡片與 AI 的整合
除了單純地與 AI 對話以外,你也可以在你傳給 AI 的訊息中用 @ 的方式去提及你的卡片,讓 AI 根據你提及的這些卡片的內容為基礎去回答你的問題。目前 AI 能讀取的卡片類型包含筆記卡片、PDF 卡片、有字幕的影音卡片、日誌卡片、劃記卡片等等。其中,對於筆記卡片和 PDF 卡片,你可以選取特定的文字範圍或頁數來向 AI 提問。
在使用 Heptabase 的 AI 對話功能時,我很喜歡的一個用法是編輯 AI 回覆的訊息,把我認為重要的段落 Highlight 起來、添加一些我自己的註解,並把一些對我沒用的資訊刪掉。
即將推出的功能
Heptabase 的 AI 功能目前處於公測階段,需要用戶輸入自己的 API Key 才能使用。在接下來幾個月,我們將逐步提供免費的 AI 額度給 Pro Plan 的用戶,並為那些不想使用 API Key 的用戶提供更進階的 AI 方案。同時,我們也將推出許多進階的 AI 功能,例如:
- 讓 AI 可以根據整個知識庫、其他 MCP 的服務回答問題;
- 讓 AI 有能力根據你的指令來編輯和操作卡片和白板;
- 讓其他 AI 服務(例:ChatGPT)可以透過 Heptabase 的 MCP Server 調用和讀寫 Heptabase 的資料;
- …
敬請期待!
本文の要点
Heptabaseでは、AIと直接対話でき、重要なAIの返答を手動で編集・注釈した後、ホワイトボードにドラッグして視覚的に整理することができます。さらに、メッセージ左上のプラスアイコンや「@」機能を利用して、AIにホワイトボードやノート、動画の内容をもとに回答させ、より体系的にテーマを深く掘り下げることができます。
序文
AI時代において、人々はChatGPT、Google Gemini、Claudeなど、最も有名なAIアプリを使って、自分の関心のあるテーマを学習・研究します。しかし:
探求するテーマが比較的複雑で、多くの異なる概念のつながりが関与する場合、多くの場合、AIが提供する知識を線形のチャット履歴から分解して、大きなホワイトボード上で研究・後日復習したいと思うでしょう。
AIに質問する際、多くの場合、AIが以前に書いたノートや保存した知識コンテンツを参照できると便利です。
これらがまさにHeptabaseのAI機能が得意とすることです。
ホワイトボードとAIの統合
Heptabaseでは、それぞれのホワイトボードがあなたが大切にするテーマを表しています。ホワイトボードを開いたとき、右上のChatボタンをクリックすると、そのホワイトボードに属する、またはそのホワイトボードに言及された全ての対話を見ることができます。各対話内では、そのホワイトボードの他のコラボレーターと会話できるだけでなく、AIモードを起動し、OpenAI、Google、Anthropicなどテクノロジー企業の最新AIモデルと会話することもできます。
ホワイトボードはAIとの会話において主に三つの用途があります:
思考ツール:AIから得た情報をよりよく整理したい場合、価値があると思う情報を直接ホワイトボード上にドラッグして可視化できます。チャット数や取り出す情報が増えるにつれ、それらを基にホワイトボード上でテーマについてさらに深く、包括的な理解を築くことができます。
テーマ別フォルダー:特定のテーマに関連するAIとの会話を同じホワイトボードに集めて、今後探しやすくできます。
知識のコンテキスト:チャットウィンドウ左上のプラスアイコンから、ホワイトボード全体をAIとの会話コンテキストに追加できます。これにより、AIはホワイトボード上の内容に基づいてあなたの質問に答えることができます。例えば、過去半年間に書いたすべての日記をワンクリックでホワイトボードにまとめて追加し、AIにその内容を読んでもらった上で、自分に関係することや自分が知らないことを質問したり、それらの日記をもとにアドバイスをもらったりできます。
カードとAIの統合
AI と単に会話するだけでなく、AI に送るメッセージの中で「@」を使ってカードを言及することもできます。AI は、あなたが言及したカードの内容をもとに質問に答えます。現在、AI が読み取れるカードの種類には、ノートカード、PDF カード、字幕付き動画カード、日誌カード、ハイライトカードなどがあります。ノートカードや PDF カードについては、特定のテキスト範囲やページを選択して質問することもできます。
私が Heptabase の AI チャット機能で気に入っている使い方のひとつは、AI の返信を編集して、自分が重要だと思う部分をハイライトし、自分の注釈を加え、不要な情報を削除することです。
近日公開予定の機能
Heptabase の AI 機能は現在パブリックベータ段階にあり、利用するにはユーザーが自分の API キーを入力する必要があります。今後数か月のうちに、Pro プランのユーザーに無料の AI 利用クレジットを段階的に提供し、自分の API キーを使いたくないユーザー向けに、より高度な AI プランも提供する予定です。
同時に、次のような高度な AI 機能も順次導入していきます:
- AI がナレッジベース全体や他の MCP サービスをもとに質問に回答できるようにする;
- AI が指示に基づいてカードやホワイトボードを編集・操作できるようにする;
- 他の AI サービス(例:ChatGPT)が Heptabase の MCP サーバーを通じて Heptabase のデータを読み書きできるようにする;
- …
どうぞお楽しみに!
このセクションの翻訳は ChatGPT によって生成されました。もし、より正確または繊細な翻訳が可能だとお考えの場合、pj@heptabase.com までお気軽にご連絡ください。皆様のフィードバックを大変感謝しております!